【マビノギ】初めての飛行帆船交易
ブログリニューアル後初めての記事だ!
といっても環境は一切変わらないんですけどね。

にゃみにゃさんに商団交易に誘って貰いました。今回は私自身初めての飛行帆船による交易デビューをしたいと思います。
こちらはパーティー出ないと乗ることができないのだ。

バリスタがいいらしいので、一応買い込んで起きます。
バリスタは一本たったの4Gなので100本買っておきました。

なんか適当に一番高いものを買って出発します。さすが飛行帆船、重さも容量もたっぷりです。

初搭乗。なんかFFの飛空艇みたいでかっこいい!

大型気球のようにバリスタが付属している。これで攻撃できるのです。

フラニィーはクロスボウの扱いは得意だぞ。ピーコック・スマッシャー使いだからね。

飛んだ!一体どういう動力で浮いてるのかは謎ですが、実は気球のように燃料がないのでずっと浮いていられます。
運転はにゃみにゃさん。まだ免許取り立てのねこなので操作が不安らしいです。

空の上を歩けるのは飛行ペットでもできない不思議な優越感なのだ。

空の上なので略奪団は出ませんがこういうのが時々襲いかかってきます。
ねこの飼い主が強いので人任せ・・・というわけにも行かないので私もバリスタで戦います。バリスタの射程が思った以上に長いのが驚きました。普通の弓でも戦えます。

ワイバーンの他にもこういうのが出てきます。そのまんま飛行船に乗り込んでくる頭のおかしいドラゴンです。
ああ、愚かなってそういう・・・。

ダメージではなく打数で追い払うシステムのようです。バリスタが一番打数が入るらしいのですが、バグなのかなんなのかバリスタを使うことができずに撃退できませんでした・・・。
撃退できないと帆船が大ダメージを受けてしまいます。
略奪団と違って敵を避けることができないのが欠点ですね。
道中に浮いてるオブジェクトを拾うと帆船が回復したりなど色々効果があるらしいです。


目的地に到着後、色々なジャーナルがもらえました。
どういう感覚かはわかったので機会があればまたやってみたいですね。

というわけで、ねこちゃんがちっちゃく大きな舵をうまく動かせてなさそうなかわいかった飛行帆船でした。
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
といっても環境は一切変わらないんですけどね。

にゃみにゃさんに商団交易に誘って貰いました。今回は私自身初めての飛行帆船による交易デビューをしたいと思います。
こちらはパーティー出ないと乗ることができないのだ。

バリスタがいいらしいので、一応買い込んで起きます。
バリスタは一本たったの4Gなので100本買っておきました。

なんか適当に一番高いものを買って出発します。さすが飛行帆船、重さも容量もたっぷりです。

初搭乗。なんかFFの飛空艇みたいでかっこいい!

大型気球のようにバリスタが付属している。これで攻撃できるのです。

フラニィーはクロスボウの扱いは得意だぞ。ピーコック・スマッシャー使いだからね。

飛んだ!一体どういう動力で浮いてるのかは謎ですが、実は気球のように燃料がないのでずっと浮いていられます。
運転はにゃみにゃさん。まだ免許取り立てのねこなので操作が不安らしいです。

空の上を歩けるのは飛行ペットでもできない不思議な優越感なのだ。

空の上なので略奪団は出ませんがこういうのが時々襲いかかってきます。
ねこの飼い主が強いので人任せ・・・というわけにも行かないので私もバリスタで戦います。バリスタの射程が思った以上に長いのが驚きました。普通の弓でも戦えます。

ワイバーンの他にもこういうのが出てきます。そのまんま飛行船に乗り込んでくる頭のおかしいドラゴンです。
ああ、愚かなってそういう・・・。

ダメージではなく打数で追い払うシステムのようです。バリスタが一番打数が入るらしいのですが、バグなのかなんなのかバリスタを使うことができずに撃退できませんでした・・・。
撃退できないと帆船が大ダメージを受けてしまいます。
略奪団と違って敵を避けることができないのが欠点ですね。
道中に浮いてるオブジェクトを拾うと帆船が回復したりなど色々効果があるらしいです。


目的地に到着後、色々なジャーナルがもらえました。
どういう感覚かはわかったので機会があればまたやってみたいですね。

というわけで、ねこちゃんがちっちゃく大きな舵をうまく動かせてなさそうなかわいかった飛行帆船でした。
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【マビノギ】命を刈り奪る形 2023/09/04
-
【マビノギ】初めての飛行帆船交易 2023/09/01
-
【マビノギ】モンスターディフェンスリベンジ 2023/08/26
-
スポンサーサイト
操縦が下手すぎてすみません(;・∀・)
そして常に引きでマップも見ていたので
寄るとこんなふうだったんだなー
って改めて見れてよかったですw