【マビノギ】セイントフルアーマー!


フルアーマーと聞いて黙っていられないのがこの私。新しい箱でかっこいい鎧が出たので買っちゃいました。
レザーアーマーというシンプルなデザインのものもありますが、やはりガンダム的にフルアーマー一択ですよね。
更に新しい翼も出ちゃいました!翼と言うには微妙ですが今更ですよね(
名前が長いのでストライクフリーダムの翼と名付けました。前もストフリの羽とか言ってなかったかって?覚えてませんねぇ・・・。

腕と足は買いました。ブーツはともかくガントレットは攻撃速度増加がついているので超高額商品です。最近お金使ってなかったからなぁ・・・。


細部を染色して完成したのがこちら。いい感じだと思います。ここ最近になって気づいたのですが、真っ青に染色してしまうと逆に見栄えが悪くなってしまうということに気づいたので、最近はこんな感じで控えめな感じになっています。

兜だけはD.typeフルアーマーでも使っているウィングヘルムを使用します。今回新しく購入しました。
フルフェイスの兜は実はあまり好きではありません。パナッシャーさんたちごめんなさい。
ユニコーンモード的な兜でたらいいんですけどねぇ。

騎士っぽく。しかし似合う武器が少ないです。というのもフラニィーの武器はほぼすべて真っ青ですから・・・。

リゼロのラインハルトの剣が相性抜群です。

翼は広げると派手に開くのでかっこいいです。ますますストフリっぽいですね。もう元の名前忘れてます。

夜でも光りますが鎧以外の部分は真っ暗なため不自然さがありますね・・・。
兜も別のものに変更してしまっているため余計に変に見えてしまいます。これが欠点かな?
SSの形式が変わったり、アンチエイジングだかアンチエアリスだかでSSが綺麗になって嬉しいです。今回の記事はそのテストも兼ねています。
あと前々から騒いでいた、頭の上のバフアイコンも消せるようになったのは嬉しいですね。私の嘆きを運営が拾ってくれたのでしょうか?
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
【マビノギ】探検スキルを上げよう

トレジャーハンターになったので探検スキルを適当に上げていきたいと思います。最近は「探検レベル」の存在そのものを忘れていたため、あげずに転生ということもしばしばありました。
使わないスキルは上げない方針ですが、上げても損はないスキルは適当に上げる事にしています。
さて、探検マスタリのLロッドで遺跡を見つける修練はフィリアのこの場所がオススメだそうです(wiki情報)
フィリアのマナトンネルからすぐ西なので分かりやすいですね!

ここには太陽の目という遺跡が狭い箇所に大量にあるのでどんどん修練を埋めることができます。
ただそれ故に競争率の高い場所でもあるようで、自分が何もしていないのに遺跡がどんどん出現していたら、別のチャンネルで誰かがそこで修練(?)をしている証拠なので待つか、諦めて別の場所に行くかというふうに私は決めています。

みんな半神化して疾走することで修練をするのでこんな狭い場所の遺跡はあっという間に出し尽くされてしまうのである。
ただ遺跡が消えるのも早いので半神化の時間が許す限りどんどん見つける事ができます。

場所も把握しておけば、もっと効率が上がるかも知れませんね。うーん効率プレイは作業化するのであまりしたくないのですが・・・。

スケッチで探検経験値を得る修練は同じ場所にある顔の石像をスケッチすることでも修練できます。これは誰の邪魔にもならないし、石像は常にあるので簡単ですね。クールタイムだけがネックです。スケッチのクールタイムって腱鞘炎対策かな(

ランク6になると、探査時に、ミニマップで遺跡を発見する確率増加という特典が付きます。これはオキノんさんのところで詳しく書いてあるので読んでみるといいかも知れません。
あ、勝手にリンクしてごめんなさい。ブロガーは皆お友達だからいいよね(意味不明)

ついでにここからトレジャーダンジョンを見つける修練も追加されます。これはトレジャーハンター才能でないと埋めることができないので今のうちという感じですかね?ダンジョンは半神化疾走では見つけることができないのでちゃんとLロッドで見つけていきましょう。

あとは問題の遺物調査スキル・・・。ボイトと違って失敗しても遺物が失われることが無いのがメリットですが成功する確率が低い低い。これこそ真面目に鍛えるつもりがありませんが、できる限りやっていこうと思っています。
あんまり半神化ばっかりしているとランクが下がってしまうのでちゃんとレベル上げもしなきゃいけませんね。
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
【マビノギ】ドヤ顔、ファイナルヒット習得
プレシーズンスペシャル秘薬ですが、飲むと頭の上にアイコンが表示されます。おそらく期間中2ヶ月間ずっと、しかも消せないでしょう。
— シャオロン&フラニィー (@SyaornandFranny) July 17, 2019
これは、私のようなブロガーやSSをよく撮る人にとっては致命的です。
SSにこだわる人は注意しましょう。サブキャラに毒味させて正解だった…。 #マビノギ pic.twitter.com/RHh1iePHh4
プレシーズンの秘薬の効果でアイコンがずっと表示されてしまうツイートをしましたが、その犠牲になってもらったのは
ご覧の通りドヤ顔のマリフラです。いつぞやの「瞑想ポーション効果」で警戒していたため、実験的にこいつに飲ませましたが、やっておいて正解でした。
一時的に消す方法等は知っていますが、それを2ヶ月間やるのは私としては耐えられないので、本キャラでは決して飲まないと決めました。改善があるなら話は別ですが・・・。
さて、そんなアイコンの話はどうでもよく。このドヤ顔に飲ませたのは実験的な意味ともう一つ、文字通りステータス強化、というよりも耐久力の強化(秘薬の効果的な意味で)のためです。
純粋にライフと防御がアップするので、これで攻略を目指していた光る二刀流ダンジョンに潜ることができるようになったのです。・・・多分。要するにすべて計算通りだったわけさ!これは知略だ!(ユダ)

ついでにせっかくなので英雄才能でトレジャーハンターになっておきます。そっちのスキルを鍛える気は毛頭ないのですが、危機脱出は欲しかったので習得しておきたかったです。さらにこっちでもランスを鍛え始めておきます。バーサーク習得への道も近いぞ。

そうそう、英雄の支援はもちろん、本家フラニィーにしておきました。ちょっとは役に立ってもらいたいからね。
あ、ただの倉庫キャラだったり例の「オフイベの時に使ったサブキャラ」の名前は非公開です。

そんなこんなで攻略開始。レベルがもりもり上がるのでAPもどんどん向こうに入っていきます。最もそんなに鍛えないのでAPがたくさん入ってもしょうがないのですが。

さて、このメイズ平原遺跡ですが、カルー森とはまた違った難易度の高さを持っています。スレートは火力が高く、硬い! 初心者キャラのドヤ顔にとってはツライ所です。修練目的でランスも織り交ぜて使っていきます。

こういう奴らはマジ無理なんでやめてほしいです。他タゲと魔法!プレシーズン効果がなかったら即死必須です。

スケルトンゴーストは柔らかい方の敵なのですが、それでも初心者のドヤ顔にとっては苦戦する相手です。消えたりしたら手におえません。なんて言っているうちにガリガリ体力を削られてしまい、何度も死にました。耐久力が上がったからと言って調子に乗りすぎました。

とうとう追い詰められたフラニィーは禁断の兵器を解禁することにしました。ブログの閲覧者様からもらったビームサーベルである。ついにフラニィーの最も得意とする兵器を使う時が来てしまいました。俺に剣を使わせるとは!!(ロックオン・ストラトス)

めっちゃ強い!! 今までやってたことが馬鹿らしくなるほどの強さです。ペシペシと叩いて苦労して倒していた敵がスマッシュで一撃!!やはりビームサーベルはマジモンの決戦兵器だった。
あまりにも強いので、本当に危ない時にしか使わないことにしました。修理費用も馬鹿にならないし。

さて、ついにボスのゴブリンソードマスターです。こっちが本物で今度はファイナルヒットを使ってくるので注意です。
普通プレイならきっとこいつが初めてファイナルヒットを使ってくる敵になるのでは無いでしょうか?

油断しているとドヤ顔で死ぬことになる。調子に乗ってるからそういうことになるのだ。

ファイナルヒットは昔と違って強化されている事を忘れてはなりません。ファイナルヒットが発動すると火力も上昇するようになっているので、モロに喰らえば初心者キャラなどあっという間に八つ裂きです。ていうかある程度育ったキャラでも直撃すれば危ないと思います。スキルの強化で相対的に強くなった敵というのはちょっとめずらしいと思います。
ちなみにこのゴブリンソードマスターのファイナルヒットは通常とは違い、全身が明るく光るという特別仕様。

というわけで退治完了。ついにメイズ平原遺跡をクリアすることができました。できればビームサーベル無しで攻略したかったんですけどね・・・。

ついにドヤ顔のマリフラ。ファイナルヒット習得です。ですがまだ「ファイナルヒット」ですトランザム習得はもうちょっと先です。
マリフラは今後ランスを鍛えていくことになります。
次はタルフラで二刀流ダンジョンを攻略します! こっちはお友達多そうだから誰かと一緒に行こうかな?
一方スーパーヒーラーのフラニィーは

こちらでもトレジャーハンターになりました。もう一生懸命に鍛えるものは無いのですが、探検系のスキルをぼちぼちあげようかなーなんて思っています。なんか中途半端ですからね。

ちょうどいいデュアルガンも頂いたので、そっちも使っていきます。ついでだからデュアルガンのグランドマスターも目指そうかなぁ。
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
【マビノギ】箱運!マビノギ何でも鑑定団!

皆さんはレアアイテムをいくつ持っていますか? というか「レアアイテム」といえば何を想像しますか?
エルシノアソード?(手袋のほうがレアな気もするが)
ディヴァイン装備?
各種箱産のレア衣装?
ダメですね。そんなんじゃ。私が言うレアアイテムとは、いわばマビノギの骨董品!!
そういうアイテムである!! 古参では無いけど曲がりなりにも12年やってきたのでそういうアイテムをいくつか持っているのです。
そこで今日は、そんなマビノギの骨董品をいくつか紹介していきたいと思います!!
黒曜石の剣


レア度:★★☆☆☆(注:レア度は独断で決めているので参考にならない場合があります。あしからず)
ハピ☆マビ Vol.3の特典が初出のアイテムです。ちなみにハピ☆マビ Vol.3の発売日は2009年07月17日でアイテムクーポンの期限がその一年後くらいなので、新たに入手することは不可能・・・だったはずでしたが、どうやら過去のイベントで報酬として普通に出ていた時期もあったそうですね。しかし私のは純ハピマビ産である!(
性能はショートソードと同じですが改造するとほんのちょっとだけ数値が上回るそうです。まぁコレクターアイテムの域にすぎませんね・・・。しかし私のは使った形跡があるぞ・・・。いつどこで・・・?
プネウマの花

レア度:★★★☆☆
ソードアート・オンラインのコラボイベントで出たもの。フェニックスの羽根の強化版のような効果で、なんと生命力だけではなく、すべてのステータスを回復させる・・・らしい。使ったことがないので本当のところはどうか分かりません。
なにせ一つしか持っていなくて、もったいなくて使っていないのだ。これからも使うことは無いでしょう。
ちなみに使用時のアイコンは普通にフェニックスの羽根と同じ。

「プネウマの花・・・。アインクラッド四十七層にある〈〈思い出の丘〉〉に咲くアイテムですね・・・」

「見たことのない花だ・・・。だが何かを秘めているようか感じがするのは分かる」

「使い魔蘇生用のアイテムです。使い魔を亡くしたビーストテイマー本人がいないとこの花は咲かないのですよ。更に使い魔を亡くしてから3日以内でないと実質この花は役に立たなくなってしまうのです」

「その使い魔によほどの強い思いがないとダメということか」

「その希少性から高額で取引されることが多いようです。ですが、思い出の丘は難易度の高いフィールド・ダンジョンなのでそう簡単に手に入るものではありません」

「不穏な輩から狙われたりしなければいいが・・・」

「このお話を詳しく知りたいという人はソードアート・オンラインの2巻をお読みください!あ、私が初登場したお話もありますよ!」

「こいつ・・・」
ネコ耳カチューシャ


レア度:★★☆☆☆
みんな大好きネコ耳。一部の人は一体化しているらしい。昔はイベントでちょいちょい出ていたみたいですが、最近はめっきり入手機会が無くなってしまったアイテムです。私が入手したのはまさにキャラクター作成時の時。フラニィーが生まれた時です。『マビノギ2周年感謝キャンペーン』で配布されたものですね。今知った。つまり最もフラニィーのインベントリに長く居座っているアイテムです。しかしその可愛さとは裏腹に初心者時代は邪魔でしか無く、高額な修理費、更に銀行に預けようにも高額な手数料を取られてしまうため本当に困りものでした。
ミニサンダーバードの笛

レア度:★☆☆☆☆
7周年記念ログインプレゼントキャンペーンで手に入ったアイテム。・・・というよりペット。IDにつき1つではなく、1キャラに1つもらえたらしい・・・。現に私はサブキャラが未だにいくつか持っています。ミニサンダーバードはもはやネタペットとしか言いようがなく、インベントリが2×2しかないので荷物持ちをさせることもできません。「ミニ」なので飛ぶどころか騎乗もできません。しかし転生させるための下地としては優秀らしく、それのために作るなら有りかも知れません。ただ、ペットカードが少なく、笛ばかりの今日のマビノギではその機会も失われつつあるような・・・。
下級マナ保存石

レア度:★★★★★
おそらく私が持っている骨董品の中で最も貴重なアイテム。ワンドを手放すとマナが蒸発するという誰も得しないシステムがあった時代に役に立っていた・・・と思われるアイテム。これを持っていると数値分マナの蒸発が防げたのだ。おそらくこれは100マナが防げてたのですね。しかしその仕様も無くなり、このアイテムも無用の長物になってしまいました。今では書いてあるとおりマナ50ポーションと同じ効果っぽいです。
合成で作れた物ですが、今ではもう作れません。ゲーム内で現存している物はあとどれ位なんでしょうか・・・?
いかがでしたか?もっと貴重な骨董品を持っているという人はぜひブログやTwitterで晒しましょう!
そして大切になすってください(中島)
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
【マビノギ】いかずちよ!かみなりじゃないわ!

私もケラケラなんちゃらのペットボックスを買いました。相変わらずあくどい商売で、4500円でペットがランダムでおまけ付きというものです。値段だけ見ればお得かも知れないけど目的のペットが手に入らないと何度も開けてしまいますよね・・・。

で、なんとか私も入手することができました。1セットでは出なかったので3つのセットをちまちま購入してなんとか出しました。
被害総額が1万円超えないのは幸いでした。

これがケラケラなんちゃらの勇姿です。これみんな犬犬って言ってるけど犬なの?
このケラケラなんちゃらは染色ができますが、赤い目の方は染色できないそうですね。
ていうかでっかいですね!これからまた成長するんですかね?

というわけで、早速自分色に染める。と言っても軽く水色になっただけですが。真っ青は流石に気持ち悪かったのでこれくらいで自重しました。

おまけで付いてきた、ドリンクを使ってレベル200にしました。リンクした時のステータスがこちら。
最近はリンクしても魔法攻撃には無力であるということに気がついてげんなりしています。

召喚時の攻撃は結構広く見えます。実際ワイバーンよりも範囲が広いらしいです。

騎乗戦闘ができて、通常攻撃は前足で殴ります。見た目は猛々しいのになんだかかわいいぞ・・・!
犬よりもネコに近い気がする!

スマッシュで噛みつき攻撃。やっとそれらしい感じですね。

ハイドっぽいこともできるそうです。クリスタルルドルフのそれとは違うようです。
これ使ってシリエンの奥まで言ってみようかなぁ久しぶりに。未だにあそこを安定的に採取できる方法を知らないんですが・・・。

必殺技は敵に突進して、その周りの敵にも雷撃を落とすというもの。密集している敵集団への先制攻撃・・・という感じで使えそうでしょうか。

もう一つのおまけのケラケラなんちゃらの椅子もいい感じです。静電気が溜まりそうな感じがちょっとあれなような気もしますが・・・。

そんなことよりどうするんですかこれ。冗談じゃないよ。私はインベが圧迫されるのが何よりも嫌いなんです。ていうか倉庫のサブキャラで開ければよかったっていうね。
これはまた「例のイベント」をやるしか無いのか?
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
【マビノギ】丑の日!

活動chのルエリ8chでウロウロしていたらマリンナーサさんとお会いしました・・・。と同時に牛さんに絡まれました。
なんでも「丑の日」というあちらさんのギルドイベントで、毎月9,19,29日に乳牛ローブを着るのだそうです。
私、このチャンネルが活動chですから、確かに前々からなんかみんな牛ローブを着てる日があるなぁ~と思っていましたが、まさかギルドイベントだったとはw 初めて知りました!
もう二年近くもやってるらしいです。
マリンナーサさんは「こういうことをやるのがルエリ」(要約)だそうです。

記念撮影。真夜中なのに凄くテンションが高いように見えます! 牛は私のペットです。
ブロガー仲間も大事なのはもちろんですが、こういった活動chのプライベートの(?)知り合いも増えることを私は願っています。
私の場合は減ってしまいましたから・・・。

マリンナーサさんもおっしゃっていましたが、各サーバーにはどこかしらにみんな同じ格好をした軍団がいるんですよね。
私もよく知っています。・・・よく知っています。

乳牛ローブを集めているそうなので私も差し上げようと思ったのですが、乳牛ローブだと思っていたのは実は白虎ローブだったというオチでした。「白黒だからあれは乳牛ローブだったろう」と適当に思っていたのが間違いでした。
調べてみたら地味に乳牛ローブはレアアイテムですね・・・。

フラニィー個人の活動は特に面白いことは無く、なんか格闘を鍛え始めています。レインキャスティングは飽きました。
とりあえず、ナックルを特別改造6段階にしておきました。もちろん色重視で青改造。

格闘はたまにやると面白いのですが、戦力と考えると・・・他タゲに弱いですし・・・。しかもフラニィーの場合ステータスの関係で剣を振り回すよりも弱いのでガチ戦闘は無理です。せいぜい影エリート止まりですね。本当に「楽しむ用」のスキルです。
マスタリがランク1じゃなかったのでランク1にしました。最低限のランクくらいは取っておきたいですね。
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村
【マビノギ】ガールスカウト!

コインが揃ったのでスカウトコスチュームを頂きました。靴下ありが良かったので端正な方を選びました。
私最初、端正な方とそうじゃない方の違いがわからず、モーション無しか有りかの違いだとばかり思っていました。
靴下の有りか無しかだけだったとは・・・。


こんな感じに染色しました。青白でシンプルに! 靴はそのままにしておきました。
爽やかでまさしくガールスカウトって感じじゃない?

正直帽子は無いほうがいいと思う。

そもそも「スカウト」ってなんぞや??と思って改めて調べてみたのですが、ガールスカウト日本連盟によると
「自己開発」
「人とのまじわり」
「自然とともに」
をポイントに活動しており、「大自然の中であらゆる人種、国籍、宗教の差別なく人々と協力し、自己の成長を促す」的な感じですね。ファンタジー的に言うと「レンジャー」という感じですね。
実際リアルでも幼年「テンダーフット」→小学1~3年「ブラウニー」→小学4~6年「ジュニア」→中学生「シニア」→高校生「レンジャー」とクラスチェンジしていくようです。かっくいーー!

テントの設営なんかもやったりするそうですね。ボーイスカウト・ガールスカウトなんて言うけど、実際男女感で大きな活動内容の差は無いそうです。
この服の休憩は正座のようですね。

たまたま野生馬が来たので撮影。

風船が飛んでいく瞬間を撮影することができました。思ったよりも低空で割れちゃうんですね・・・。
もっと綺麗に撮影したかったです。風船の周りを飛び交う人達が面白かったw
記事が面白かったら押してくれると大変励みになります。

にほんブログ村